職業実践専門課程 認定

学校法人日本ホテル学院 専門学校 日本ホテルスクール

Back
Access
Search
Menu

中学生向けマナー講座を実施

イメージしやすいイラストを利用しながらお伝えしました

足立区立加賀中学校2年生の生徒の皆さんを対象としたマナー講座を4月30日(火)に行いました。2年生の生徒の皆さんは6月に職場体験を行う予定で、その事前準備学習として「マナー講座」を行い、本校の広報部広報室永井智子先生が講座を担当しました。

イメージしやすいイラストを利用しながらお伝えしました

職場体験に向けた事前準備学習としてマナー講座を実施しました

努力家であったとしても、真面目であっても、第一印象で損をしてしまうことがあるという事例の紹介とともに、人の印象は、目や耳から入る情報で決まるため、目に見える“表情”や“身嗜み”、“動作・所作(立ち居振る舞い)”、耳で聞こえる“発声”や“言葉づかい”について知る必要があることをテーマに実施しました。

”表情”や”動作”は、出会った瞬間で人の印象を決めてしまうと言われます。元気で気持ちの良い挨拶の練習を通して、自然な笑顔を表すために口角を上げることが大事であることの理解を深めました。そして、人との関連性によって人との距離が異なるパーソナルスペースについて説明し、実際に距離を取ってその違いを体感する機会も設けました。

また、感情の深さによって、”会釈”、”普通礼”、”敬礼”と、お辞儀の角度が異なることも紹介し、実際に身体を動かしながらの体験を通して、マナーについて理解を深めていただきました。

マナー講座を担当した永井先生 マナー講座を担当した永井先生

講座を担当した永井先生は、「マナーとは、”相手に対する思いやりを行動に表すこと”です。マナーを知ることで、自分自身を受け入れてくれる人が増えます。そして、マナーを守ることで困っているときに助けてくれる人が増えます。今日の講座を通して、6月に行われる職場体験において、お店に訪れるお客様、そして職場の人とのコミュニケーションの場面に少しでも参考になっていれば嬉しく思います」とメッセージを伝えました。

生徒さん同士で挨拶の練習 生徒さん同士で挨拶の練習
姿勢良く立ち、お辞儀の練習も行いました 姿勢良く立ち、お辞儀の練習も行いました

イベント情報

新着情報

専門学校日本ホテルスクールの魅力がつまった入学案内書はこちら

全ページフルカラーで、ホテル科・ブライダル科・英語専攻科・ホテルSNSコミュニケーション科の授業、留学やサポート制度、就職実績など、専門学校日本ホテルスクールの魅力・特長がこれ一冊でまるわかり!

資料請求
ページトップへ戻る