昼は働き夜は学んで夢をかなえる

わたしの1日を紹介します
夜間部ホテル科1年生のTさんの生活を追跡!授業やキャンパスライフだけでなく、ホテル修学サポート制度を使った仕事と学業の両立、休日のとある1日を追ってみました。
ホテル科のカリキュラム例
夜間部ホテル科1年生(例)

夜間部ブライダル科2年生(例)

とある水曜日の1日

6:00起床
「ホテル修学サポート制度」を利用しているので、日中はザ・プリンスパークタワー東京でベルの仕事をしています。仕事は朝8:00から始まるので、朝6:00に起きて簡単に朝食をすませたら急いで支度をし、浦安の寮から約1時間かけて勤務先に向かいます。

8:00~16:30勤務
ベルはお客様のご案内やお荷物を運ぶお手伝い、客室内の説明などが主な仕事です。「お荷物の運搬」というと簡単そうですが、お客様の大切な「お持ち物」ですので、ひとつひとつ丁寧に扱うことを心がけています。そして、ただ運ぶだけではなくその間のお客様との会話が何より楽しいです。
卒業後は海外のホテルでベルキャプテンをめざしたいという目標も生まれました。

18:00学校着
勤務先から学校までは約1時間。ランチはホテルの社員食堂でたっぷり食べたので、そこまでお腹は空いていません。学校の屋上にある自販機で飲み物を買って、授業開始まで友達としゃべっていると、いつの間にか仕事の疲れも吹っ飛びます。

18:20~ 1時限目 宿泊業務論
宿泊業務論は、ホテルの宿泊部門という、文字通り泊まりにいらしたお客様のお手伝いをする部門について、詳しく学びます。普段、宿泊部門でベルの仕事をしているので、昼間の仕事と、学校で教わる内容がリンクして、人一倍早く知識を吸収できているように感じます。

19:40~ 2時限目 ホテル英会話1
2コマ目はホテル英会話1です。
あまり英語は得意ではなかったのですが、働いてるホテルでも外国人のお客様が多く、英語を使う機会が増えたことで苦手意識がなくなってきました。
この授業ではお客様へのお声がけの仕方など、ホテルで使えるフレーズをたくさん教わるので、習ったものをそのまま使って積極的にコミュニケーションをとるようにしています。(困った時は先輩社員に助けてもらっていますが…)

22:00帰宅
20:50に授業が終わったら、同じ浦安寮に住む友達と一緒に帰ります。
晩御飯を食べて帰ることもありますが、今日は疲れたので寮に帰って簡単にすませようと思います。
同じホテル修学サポート制度を使って働いている仲間がいるので、時には弱音を吐くこともあるけれど「一緒に頑張ろう!」と思えます。

24:00就寝
食事をすませ、シャワーを浴びたら、翌日の準備をしてすぐに寝ます。しっかり睡眠をとることで、明日も元気に働くことができます。
とある休日の1日

10:00起床
土日は学校は休みですが、場合によっては仕事があります。
なので、丸々1日何にもない休みは貴重です。この日は仕事がなかったので、たっぷり寝られました。

午前
平日はなかなか掃除や洗濯ができないので、休日にまとめてやるようにしています。今日は天気が良いので絶好の洗濯日和です。すっきり片付いて気分がいいです。

午後
12:00頃に家を出て池袋へ。友達と一緒にラーメンを食べました。
その後、映画を見て、買い物をして、夜は路地裏で見つけたカレー屋さんに入りました。とても小さい店のわりに有名店のようで、行列に30分ほど並びましたが、その甲斐あって、とても美味しかったです。
お客様におすすめのレストランを聞かれることもあるので、これからもいろいろなお店を友達と開拓したいです。

21:00帰宅
学校のある平日は、軽くシャワーで済ませることも多いですが、今日は久しぶりに湯船に浸かります。やっぱりゆっくり温まった方が、疲れも取れる気がします。
リフレッシュしたら、また明日からの仕事に備えて、おやすみなさい。